当校の教習は全コース、スティックモード「モード1」で行います。
農薬散布2日間コース
ドローンを少し飛ばせるという方はこちらがお薦め。主に農薬散布を目的とした方を対象に、安全にドローンを飛行させるための知識・農薬散布に関する知識についての学科教習、および国交省への許可承認申請を行うのに必要な飛行実績10時間分の実技教習を行います。実技教習には一般的な空撮用ドローン(Phantom4 Pro+)と、当社オリジナル農薬散布ドローン(10L散布機)およびDJI/クボタ製10L散布機MG-1Kを使用します。
申請可能項目
・空港周辺 ・人口集中地区 ・夜間
・30m以内 ・危険物輸送 ・物件投下
受講料
100,000円(税別)
農薬散布3日間コース
ドローンに初めて触れるという方はこちらがお薦め。
左記2日間コースに実技を1日追加し、国交省への許可承認申請を行うのに必要な飛行実績10時間分の実技教習と、安全にドローンを飛行させるための知識に関する学科教習を行います。農薬散布ドローンを使用しての物件投下教習と、農薬散布に関する学科教習を行います。実技教習には一般的な空撮用ドローン(Phantom4 Pro+)と、当社オリジナル農薬散布ドローン(10L散布用)およびDJI/クボタ製10L散布機MG-1Kを使用します。
申請可能項目
・空港周辺 ・人口集中地区 ・夜間
・30m以内 ・危険物輸送 ・物件投下
受講料
150,000円(税別)
空撮/農薬散布3日間コース
ドローン初心者を対象に、国交省への許可承認申請を行うのに必要な飛行実績10時間分の実技教習と、安全にドローンを飛行させるための知識に関する学科教習を行います。加えて、農薬散布ドローンを使用しての物件投下教習と、農薬散布に関する学科教習を行います。実技教習には一般的な空撮用ドローン(Phantom4 Pro+)と、当社オリジナル農薬散布ドローン(10L散布用)およびDJI/クボタ製10L散布機MG-1Kを使用します。
申請可能項目
・150m以上・空港周辺・人口集中地区
・夜間・目視外・30m以内・催物上空
・危険物輸送・物件投下
受講料
150,000円(税別)
申請代行料金
国交省許可承認申請(1回)
・空撮コース38,500円 ・農薬散布コース38,500円
・国交省飛行実績報告(1年分/4回)/22,000円
※当校に専門の行政書士が所属しております。